D‑PBS (Dulbecco’s Phosphate‑Buffered Saline) は、哺乳類細胞培養や生物学実験で汎用されるリン酸緩衝生理食塩水です。
生体内に近い pH(7.2–7.4)と浸透圧を保つよう調整されており、細胞に対して毒性がほとんどありません。
目次
基本組成
成分 | 代表的な濃度 (mM) |
NaCl | 137 |
KCl | 2.7 |
Na₂HPO₄ | 8.1 |
KH₂PO₄ | 1.5 |
pH | 7.2–7.4 |
製品によりカルシウム (Ca²⁺)・マグネシウム (Mg²⁺) を含むタイプ (+) と含まないタイプ (−) があります。
(+) と (−) タイプの違い
タイプ | 特徴 | 主な用途 |
D‑PBS (−) Ca²⁺/Mg²⁺ 無添加 | 細胞接着を弱める | トリプシン処理前の洗浄、細胞回収前のリンス |
D‑PBS (+) Ca²⁺/Mg²⁺ 添加 | 生理条件の模倣、接着維持 | 通常洗浄、細胞外基質の保護、イオン依存反応実験 |
主な用途
- 細胞洗浄 – 培地交換や血清除去前に細胞をリンス
- 細胞回収前処理 – トリプシンや酵素処理の阻害因子を除く
- 希釈液・キャリヤーバッファー – 試薬、抗体、細胞懸濁液の希釈
- 組織洗浄 – 組織片から血液やデブリを洗い流す
- 非毒性緩衝液 – pH 安定化を必要とする各種アッセイ
他の緩衝液との比較
項目 | D‑PBS | 1× PBS | HBSS |
開発者 | Dulbecco | 一般 | Hank |
ブドウ糖 | 含まれない | 含まれない | 含まれる (5.6 mM) |
Ca²⁺/Mg²⁺ | 有/無タイプ | 有/無タイプ | 有/無タイプ |
主な用途 | 細胞洗浄・希釈 | 一般的洗浄 | 長時間観察・代謝実験 |
取り扱いと保存
- 滅菌状態で購入:フィルター滅菌済みボトルが一般的。
- 保存:室温暗所 (15–25 ℃) で保管。使用後はキャップを閉め、コンタミ防止。
- 開封後の使用期限:推奨 1 か月以内。長期保管は冷蔵 (2–8 ℃) 推奨。
まとめ
D‑PBS は、細胞・組織を傷つけずに洗浄・希釈できるリン酸緩衝生理食塩水。Ca²⁺/Mg²⁺ の有無を使い分けることで、細胞の剥離効率や接着維持をコントロールできます。用途に合わせて適切なタイプを選択し、正しい保存・取り扱いを徹底することが、再現性の高い実験への第一歩です。